当時スケッチ図 |
現在(写真) |
旧住所 |
大きさ |

|

|
駿東郡平松新田地内字十三塚
現在 佐野原神社内
二条為冬卿墳墓
将軍塚
※御神域につき立入 禁止
|
石塔 丈七尺
石垣 高さ七尺
塚 東西三間 南北四間
|

|

|
駿東郡平松新田字十三塚
現在は私有地にあるため
立入禁止 |
石塔丈 三尺六寸
塚 東西八尺
南北二間
|

|

|
駿東郡平松新田地内字十三塚 |
石塔丈 二尺
塚 東西二間
|

|

|
駿東郡茶畑村字野添
移動あり
現在 佐野原神社内 |
石塔丈 二尺
塚 東西 二間
塚 南北 二間
|

雑木林の中の墓地。
道路からは全く見えない

|
雑木林の中にある墓地に墓との間に置いてありました。
以前は畑等にあったとおもわれる。地主様にてこちらに移動された。
今回発見された墓地は区画整理で、道路を新しくする所だったので移動する前に発見できた。
地主様の許可の元、佐野原神社に移動し。 |
|

|

|
駿東郡平松新田字十三塚不毛土地
移動あり
現在 佐野原神社内 |
石塔丈 三尺
塚 東西 二間
塚 南北 二間
|

|

|
駿東郡平松新田地内字十三塚
現在は私有地に
あるため立入禁止 |
石塔丈 三尺六寸
塚 東西八尺
塚 南北二間
|

|

|
駿東郡茶畑村字地内字野添
現在
天理教佐野原大教会
墓地隣に
お祀りしています。
老朽化の為、破損しました。 |
石塔丈 三尺五寸
塚 南北二間
塚 東西二間
高さ 五尺
|

|
天理教佐野原大教会
墓地隣にお祀りしていました「一石五輪塔」は、老朽化で破損していたため、佐野原神社にて令和元年十二月に新たに造りかえました。
サイズは縮小しました。 |
|

|
塚の所在不明
(地表から突出した溶岩の
背景に木がある)
※現在は駐車場(伝)

|
駿東郡平松新田字十三塚
|
塚 東西九尺
塚 南北九尺
高さ 三尺
|

|


|
駿東郡平松新田字瀧之台
現在は私有地にあるため
立入禁止
※稲荷神社をお祀りしています。 |
塚 東西八尺
塚 南北八尺
|

|

|
駿東郡平松新田地内字十三塚
移動あり
現在 佐野原神社内
|
石塔丈 三尺
塚 東西一間
塚 南北一間
|

|


|
駿東郡平松新田地内字上ノ原
移動あり(現在の位置) |
石塔丈 三尺五寸
塚 東西三間
塚 南北二間
|


|
移動前の護国神社
昔は、「キミサワ」「マキヤ」さんの前にありました。
現在は「静岡銀行」さんのある所です。
こちらの写真は飯塚様が、昭和63年3月に撮影しました。
道路に面している所にありました。当時の様子がわかります。
2回目に移動した護国神社 |
|

|
塚の所在不明
(小さい石造物)
※現在は駐車場(伝)
 |
駿東郡平松新田字十三塚 |
石塔丈 一尺二寸
塚 東西二間
塚 南北二間
|

|

|
駿東郡平松新田地内字上ノ原
移動あり(現在の位置) |
石塔丈 一尺六寸
塚 東西一間
塚 南北一間
|

|
移動前の観世音菩薩
双葉遊園地の前にありました。
写真の左奥の石塔です。
この周りにはいくつか石塔がありましたが割れているのもありました。
こちらの写真は飯塚様が、昭和63年3月に撮影しました。
当時の様子がわかります。
|
|
|
|
|
|
静岡新聞様の記事に裾野十三塚について当時、将軍塚の写真が紹介されました。

|